カテゴリー: 同窓会について

  • 第2回同窓会日程決定のお知らせ

    【お知らせ】
    みなさん、こんにちは!

    熊大比文研究室の皆様との楽しい再会の日がついにやってきました。お知らせさせていただきますので、ぜひお目通しください。

    【第2回熊大比較文学研究室同窓会概要】
    ・日程:2023年9月30日(土)
    ・場所:熊本市(詳細は後日お知らせいたします)
    ・リモート参加:Zoomを利用いたします

    学生時代に共に学び、励まし合った研究室の仲間たちとの再会を楽しみにしています。研究や学びの軌跡を振り返り、お互いの近況を報告し合う貴重な時間となることでしょう。

    熊本市での開催を予定しております。地元の風景や思い出の場所に囲まれながら、昔話や新たなアイデアの共有に花を咲かせましょう。また、遠方にお住まいの方もご安心ください。リモート参加を通じて、お会いすることができます。

    詳細なプログラムや参加方法につきましては、後日改めてご連絡させていただきます。どうかお楽しみにお待ちください。

    大切な研究室の仲間たちとの再会を心待ちにしております。熊本市での素敵なひととき、そしてZoomを通じて皆様とお会いできることを心から楽しみにしています。

    (同窓会実行委員より、詳細はまたお知らせします)
  • 同窓会準備委員会 委員の募集について

    こんにちは、同窓会準備委員会で幹事を仰せつかっております、1989年卒業の中島哲哉です。

    OB・OGの皆様方におかれましては、お元気にお過ごしのことと思います。

    早いもので、第1回の同窓会よりすでに一年以上の月日が経過しました。現在のところ、第2回の同窓会につきましては、今年の秋頃に開催が実現できれば、早すぎず遅すぎずちょうど良い頃合いではないかと、係としては考えております。再び、皆様と懐かしく、また楽しいひと時を過ごしたいものです。

    そこで、第2回目の同窓会実施の準備とともに、同窓会の組織作りのお手伝いをしていただける委員の皆様を募集したいと考えております。さまざまな年代の方、必ずしも地元にこだわらず各地の方にもご参加いただき、同窓会の今後の方向性なども考えながら、同窓会実施のための準備を進めていければ幸いです。
    また、ほとんどの皆様が、お仕事やご家庭をお持ちの中で、ご協力いただくことになりますので、無理のない範囲で活動を行っていくつもりです。

    つきましては、手伝ってもみても良いという方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく存じます。ぜひ、このホームページの「お問い合わせ」の欄よりご一報くださいませ。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 熊本大学比較文学研究室 第1回同窓会

    Screenshot_11

    去る2021年9月18日(土)熊本大学「くすのき会館」レセプションルームにおいて、熊本大学比較文学研究室 第1回同窓会が行われました。


                当日は、
    立命館大学大学院 先端総合学術研究科教授でいらっしゃる西成彦(にしまさひこ)先生〔1984年~西先生1998年熊本大学助教授〕をお迎えし「わが懐かしのThirties」というタイトルでスピーチをしていただきました。参加者それぞれが比較文学研究室で過ごした日々に思いをはせることができました。

    また、『「温故知新――思い出・その後・今・明日」――OB・OG・在校生・元教員・現教員のスピーチ』と題して、当日会場にお集まりいただいた皆様やZOOMを介して参加してくださった方々から、心温まるスピーチをいただきました。


    さらに、「サルーテ」で行われた懇親会では、現役の学生さんを含め皆様との交流を行うことができ、大変有意義なひと時を過ごすことができました。

    今回の同窓会の開催にあたりましては、多言語文化学コース教授の西槇偉(にしまきいさむ)先生に、事前のさまざまな準備から当日の運営まで、多大なるご尽力をいただきました。先生のお力添え無くしては、今回の同窓会の開催は実現しませんでした。この場をお借りし、OB・OGを代表し、心よりお礼申し上げます。
    また、ご協力いただきました現役の学生の皆様にも、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


    西槇先生にご準備いただいた膨大な資料の一部をご紹介する形で、第1回同窓会の報告をさせていただきたいと思います。

    Screenshot_1

    Screenshot_2

    Screenshot_3

    研究室主任の井上暁子(いのうえさとこ)先生からご挨拶を頂戴し、「研究室の沿革」について、説明をしていただきました。

    Screenshot_4

    『「振り返る あの日の輝きを」 ――写真・研究室ノート・お宝のスライドショー』では、各時代の懐かしい写真を拝見しました。

    Screenshot_5

    Screenshot_6

    Screenshot_8

    Screenshot_9

    Screenshot_10

    Screenshot_12

    Screenshot_19

    Screenshot_15

    最後に、今回ご参加の皆様の了承を得て、同窓会活動の継続と、第2回の同窓会の実施に向けた準備委員会の立ち上げを決定し、1989年卒の中島哲哉を中心に準備を進めていくことになりました。

    皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします。

                                       (文責 1989年卒業 中島哲哉)島哲哉)命館大学大学院 先端総合学術研究科


  • 同窓会の設立について

    熊本大学比較文学研究室のOB・OGの皆様へ

    この度、熊本大学比較文学研究室の同窓会を設立することとなりました。
    この同窓会を通じで、研究室に関わる皆様が交流を深め、情報交換や学びの場を提供できればと考えています。

    今後、設立準備委員会を立ち上げ、同窓会の活動内容についての検討を進めていく予定です。ホームページやSNSなどを通じて、研究室OB・OGの皆様に活動内容やイベントのご案内をし、また、研究室OB・OGの皆様からのご意見やご要望にも、積極的に対応してまいりたいと思います。

    同窓会は、OB・OGの皆様が集い、繋がりを持つ場として、また、研究室のさらなる発展につながるものと信じています。皆様からのご参加を心よりお待ちしております。

    熊本大学比較文学研究室同窓会 設立準備委員会
    代表 1989年卒 中島哲哉