
去る2021年9月18日(土)熊本大学「くすのき会館」レセプションルームにおいて、熊本大学比較文学研究室 第1回同窓会が行われました。
当日は、立命館大学大学院 先端総合学術研究科教授でいらっしゃる西成彦(にしまさひこ)先生〔1984年~1998年熊本大学助教授〕をお迎えし「わが懐かしのThirties」というタイトルでスピーチをしていただきました。参加者それぞれが比較文学研究室で過ごした日々に思いをはせることができました。
また、『「温故知新――思い出・その後・今・明日」――OB・OG・在校生・元教員・現教員のスピーチ』と題して、当日会場にお集まりいただいた皆様やZOOMを介して参加してくださった方々から、心温まるスピーチをいただきました。
さらに、「サルーテ」で行われた懇親会では、現役の学生さんを含め皆様との交流を行うことができ、大変有意義なひと時を過ごすことができました。
今回の同窓会の開催にあたりましては、多言語文化学コース教授の西槇偉(にしまきいさむ)先生に、事前のさまざまな準備から当日の運営まで、多大なるご尽力をいただきました。先生のお力添え無くしては、今回の同窓会の開催は実現しませんでした。この場をお借りし、OB・OGを代表し、心よりお礼申し上げます。
また、ご協力いただきました現役の学生の皆様にも、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
西槇先生にご準備いただいた膨大な資料の一部をご紹介する形で、第1回同窓会の報告をさせていただきたいと思います。

研究室主任の井上暁子(いのうえさとこ)先生からご挨拶を頂戴し、「研究室の沿革」について、説明をしていただきました。

『「振り返る あの日の輝きを」 ――写真・研究室ノート・お宝のスライドショー』では、各時代の懐かしい写真を拝見しました。

最後に、今回ご参加の皆様の了承を得て、同窓会活動の継続と、第2回の同窓会の実施に向けた準備委員会の立ち上げを決定し、1989年卒の中島哲哉を中心に準備を進めていくことになりました。
皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
(文責 1989年卒業 中島哲哉)島哲哉)命館大学大学院 先端総合学術研究科
コメントを残す