猛暑が続き、厳しい毎日が続いていておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
卒業生の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。
さて、皆様のおかげをもちまして、来る10月6日(日曜日)に、令和6年度第三回熊大比文研究室同窓会を開く運びとなりました。
今回は、全ての方にZOOMでご参加いただく形での開催となります。
有難いことに、ご講演をいただく溝渕園子先生をはじめ、西成彦先生、西槇偉先生もご参加くださる予定です。
限られた時間の中ながら、心のこもった、なごやかな会になればと思っております。
会としては、大切な2つのことをメインに予定しています。
ひとつは、熊本大学文学部名誉教授でいらっしゃいました、金原理先生の追悼です。
金原先生は、かねてから御病気のため療養なさっていましたが、大変惜しまれながら昨年の10月20日にご逝去なさいました。
熊大比較文学コースの生みの親である金原先生にいただいたご恩は大きく、またそのお人柄から皆に敬愛される方でいらっしゃいました。
再会を果たせずに残念に思われている方も多いのではと推測いたします。
心より哀悼の意をこめて、お元気でいらっしゃった頃の金原先生を追悼したいと思います。
もうひとつは、溝渕園子先生のご講話と、先生を囲んでみんなでお話しする時間です。
溝渕先生は、現在、広島大学大学院人間社会科学研究科の教授でいらっしゃいます。
1999年から2007年まで、熊大比較文学研究室で教鞭をとられ、お世話になった卒業生の方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
ご専門のお話しや、熊本時代の懐かしいお話なども聞けるのではないかと、楽しみにしております。
お忙しい中、ご講演を快くお引き受けくださった溝渕先生には、心より感謝申し上げます。
出欠の返信は、8月末日までに以下のGoogleフォームよりお願いいたします。
出席いただく方だけでなく、欠席の方にもお返事をいただけると幸いです。
zoomですので、急な予定変更などは全くかまいません。
可能な時間だけのご参加も、歓迎いたします
※熊大比文研究室同窓会申し込み – Google フォーム
https://docs.google.com/forms/d/16OF-h4vuG2W3lbB2zggNCfmU89lHgrquXREyF5kM9sU/edit
また、公式サイトに金原先生の追悼ページを掲載する予定です。
つきましては、みなさまにお願いです。
「金原先生を偲ぶ言葉や思い出のエピソード」をお寄せください。
短くてもかまいませんし、ご希望ならイニシャルで掲載いたしますので、よろしくお願いいたします。
こちらは、出来ましたら8月の末日の締め切らせていただきたいと思います。以下のメアドにメール添付でお待ちしております。
※熊大比較文学同窓会メール
kumadaihibun@gmail.com
努力しておりますが、なかなか卒業生全ての方には連絡が行き渡っておりません。
お知り合いの方にも、このメールを転送するなどしてお誘い下されば幸いです。
zoomのアドレス等は以下になります。
https://us06web.zoom.us/j/83100482719?pwd=qno72CMExK1vU4ms3FK5cwabdWVV97.1
ミーティング ID: 831 0048 2719
パスコード: 950184
それでは、みなさまにお会いできるのを心より楽しみにしております。
同窓会幹事代表 中島哲哉
コメントを残す